米Appleもお手上げ? アプリストアにはびこるステルスマーケティングApp Storeの評価を本当に信じてる?

アプリストアでアプリの評価を不正に引き上げる業者とストア運営者は今も水面下でイタチごっこを続けている。ストア業者はこうした不正業者の存在を認めていなかったが、米Appleが2月にある声明を発表した。

2012年03月30日 18時30分 公開
[Paul Korzeniowski,TechTarget]

 タブレット端末用に出張アプリをお探しだろうか? それならばまず、米AppleのApp Storeや米GoogleのGoogle Playといったアプリストアで探してみるといい。こうしたアプリストアには、ユーザーによるさまざまな口コミ情報とともに多数の人気アプリが紹介されている。実際、こうしたストアでは数回のクリックで実に豊富な情報を入手できる。

 ただし、問題が1つだけある。そうした情報の中には、信頼性に欠けるものが含まれているかもしれないということだ。

 モバイルアプリストアの大成功の裏では、ありがたくない副作用も生まれているのだ。「第三者が不正な手段を用いてアプリストアのランキングを吊り上げるという、新手の商売が誕生している」とITおよび金融業界の分析を専門としている米ArnoldIt.comの業務執行社員、スティーブン・アーノルド氏は指摘する(関連記事:Web2.0型消費者主導の口コミ広告に規制の動きが始まる米国)。

不正業者の手口

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news047.jpg

在任期間は短くても将来は明るい? データが示すCMO職のさらなる出世の可能性
CMOの約3分の2はポジションを離れた後、社内で昇進するか、他のブランドで同等またはより...

news094.jpg

「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...

news074.jpg

SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...