BI活用に失敗した5つの理由プロジェクトの70~80%は失敗している

ビジネスインテリジェンス(BI)ツールは多くの企業に導入されたが、そのほとんどは活用に失敗している。その根本的な原因をBIとアナリティクスの歴史に探る。

2013年05月23日 08時00分 公開
[Harvey Koeppel,TechTarget]

 ITの世界において、「BI(ビジネスインテリジェンス)」と「アナリティクス」は一般的な言葉だ。歴史をさかのぼると、BIという言葉が初めて使われたのは、1958年にIBMの研究誌に掲載されたH. P.ルーン氏による「A Business Intelligence System(ビジネスインテリジェンスシステム)」という記事においてだ。この記事の中で、ルーン氏はBIを「望ましい目標に向けた行動の指針となるよう、提示された事実の相互関係を理解する能力」と定義している。実に単純明快だ。

 この最初の概念はその後の30年間で、さまざまな成熟の段階を経て進化した。例えば、1970年代と1980年代には、意思決定支援システムと経営情報システムが大流行した。そして1989年、米Gartnerのアナリスト、ハワード・ドレスナー氏が「事実に基づく支援システムを用いてビジネス上の意思決定を改善するための概念および手法」として提唱したことで、BIは画期的な局面を迎えた。

 この30年間は、「データ収集」「ストレージの合理化」「データ検索」「リポート作成」を支援する技術や標準規格、プロセス、ツールの開発に多くの力が注がれた。それに伴い、データウェアハウス、データマート、データ辞書、ETL(抽出、変換、読み込み)プロセスの構築も進んだ。「データを情報に変換し、主として経営に関する意思決定を支援するためにその情報を活用する」という時代は、こうして幕を開けた。

アナリティクスへの根本的なシフト

 それから全てが変わり始めた。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

事例 アルテリックス・ジャパン合同会社

データ処理の効率化に成功、ゼンリンマーケティングソリューションズの取り組み

ゼンリンマーケティングソリューションズでは、地図情報によるデータ分析作業を効率化するため、プログラミング不要のデータ分析ツールを導入した。同社はどのような製品を採用し、課題解決につなげていったのだろう。

事例 アステリア株式会社

ノーコードでアプリ開発とデータ連携を実現、9社の事例に学ぶ現場DXの推進術

工場や倉庫などの現場では、人手不足などにより業務負担の増大が懸念されており、業務のデジタル化と業務プロセスの改善が急務となっている。そこでモバイルアプリの作成からデータ連携までをノーコードで実現できる製品が注目されている。

製品資料 ジオテクノロジーズ株式会社

6つのユースケースから学ぶ、「人流データ」の効果的な活用方法

広告や小売、観光振興、まちづくりなど、さまざまな領域で導入が進む「人流データ」。その活用でどのような施策が可能になり、どのような効果が期待できるのか。人流データ活用の6つのユースケースを紹介する。

製品資料 ジオテクノロジーズ株式会社

基礎から解説:「人流データ」の特徴から活用におけるポイントまで

人の動きを可視化した「人流データ」。屋外広告の効果測定や出店計画、まちづくりや観光振興など幅広い領域で活用されている。その特徴を確認しながら、価値のある分析・活用につなげるためのポイントを解説する。

製品資料 サイオステクノロジー株式会社

ITインフラの自動化を実現、いま注目のクラウド型マネージドサービスの実力

複雑化を続けるITシステムの運用管理は、企業にとって大きな負担だ。そこで負担を軽減するものとして注目したいのが、クラウド上でさまざまな機能を利用できるマネージドサービスだ。本資料では、その詳細を解説する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。