「Tableau」「Power BI」「Qlik Sense」を比較 各製品の長所と短所は?3大セルフサービスBI製品を比較する

「Tableau」「Power BI」「Qlik Sense」はほぼ同等のセルフサービスBI機能を提供するが、いずれの製品にも長所と短所がある。コンサルタントのリック・シャーマン氏に話を聞いた。

2018年10月03日 05時00分 公開
[Craig StedmanTechTarget]
それぞれの長所と短所は……《クリックで拡大》

 セルフサービスBIソフトウェアを選ぶ際には、Tableau Softwareの「Tableau」とMicrosoftの「Power BI」、Qlikの「Qlik Sense」の3製品を比較することが多い。コンサルティング会社Athena IT Solutionsの創立者でマネージングパートナーのリック・シャーマン氏も、この3製品を主導的なセルフサービスBI製品に挙げる。

 同氏は顧客企業にこの3製品を導入しており、Northeastern Universityの大学院工学研究科でこれらの製品の使い方を教えている。Tableau、Power BI、Qlik Sense(2014年から同社の主力製品になったが、旧製品の「QlikView」も継続提供している)は機能的にほぼ同等だが、それぞれに長所と短所があるという。一問一答形式で話を聞いた。

エキスパートに聞く

――TableauとPower BIとQlik Senseの特長についてうかがう前に、セルフサービスBI/分析ツールを選ぶ際にどのような機能を重視すればよいか教えてください。

シャーマン氏 第1に、ITの専門家の手をほとんどまたは全く借りずに分析を行えることが重要だ。第2に、さまざまなデータソースにアクセスでき、異なるソースのデータを統合できることだ。例えば、データベースやアプリケーションから取得したデータと、「Microsoft Excel」(以下、Excel)のデータを素早く1つにまとめたい場合に、セルフサービスBI製品は豊富な機能を提供している。第3に、データ視覚化とダッシュボードの機能だ。ツールによって、ダッシュボード機能があるものとないものや、限定的な視覚化機能しかないものがある。データをドリルダウンしてフィルターやスライサーや階層を適用する機能もある。こうした処理は、同じグループに属するユーザーでもそれぞれやり方が違っていた。BI用にExcelを使う人が多かったのは、以前はExcelでしかデータのフィルターとスライスができなかったからだ。今は大半のセルフサービスBIツールでできる。

――TableauとPower BIとQlikの機能は同じですか。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。