既存の分析ツール群のユーザーインタフェースを刷新し、単一プラットフォームに統合。オンライン上の顧客行動をリアルタイムに分析し、最適なコミュニケーション手段でアプローチできる機能などを追加した。
SAS Institute Japan(以下、SAS)は6月18日、顧客分析/マーケティングソリューション製品群の最新版「SAS Customer Intelligence 6.1」(以下、SAS CI 6.1)の国内提供を開始したと発表した。
SASの代表取締役社長 吉田仁志氏は「分析の対象となる顧客像は“顧客”から“個客”へと変わりつつある。性別や年齢などオーソドックスな顧客層の分析ではなく、多様なチャネルの顧客情報を基にした、“個客を立体化させる分析”へと進化する必要がある」と指摘。その上で、「SAS CI 6.1はデータ収集から分析、キャンペーン管理、リポート・BI(ビジネスインテリジェンス)機能などを包括的に提供できる業界唯一の統合顧客分析プラットフォームだ」と説明した。
SAS CI 6.1では、これまでモジュール形式で個別に提供していたマーケティング分析ツール「SAS Marketing Automation」「SAS Marketing Optimization」「SAS Real-Time Decision Manager」「SAS Digital Marketing」の4製品をWebベースの単一プラットフォームに統合した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。
新規顧客獲得と既存顧客のLTV向上、それぞれのCRO(コンバージョン率最適化)について
連載第4回の今回は、新規顧客の獲得と既存顧客のLTV(顧客生涯価値)、それぞれのCRO(コ...
「広報」への期待 B2BとB2Cの違いは?
日本広報学会が上場企業経営者を対象に「広報の定義」に関する意識調査を実施した。