【事例】ユーザー企業3社が本音で語る、AWSを使ってみてどうだったかAWS Summit Tokyo 2013リポート

アンデルセン、ケンコーコム、東急ハンズの3社が、Amazon Web Services(AWS)を導入した経緯、使ってみてどうだったかを本音でトーク。

2013年06月27日 08時00分 公開
[荒井亜子,TechTargetジャパン]
パネルディスカッションの様子

 2013年6月に都内で開催された「AWS Summit Tokyo 2013」から、パネルディスカッション「クラウドファースト企業が実践するAWS活用企業の実際」をリポートする。Amazon Web Services(AWS)で業務系システムを運営しているユーザー企業3社の情報システム部門(以下、情シス)責任者が登壇し、AWS活用の実際について語った。

登壇者

パネリスト

アンデルセンサービス 執行役員 システムサポート部 部長 堀尾紀昭氏

ケンコーコム 取締役 IT本部長 新井達也氏

東急ハンズ ITコマース部長 執行役員 兼 ハンズラボ 代表取締役社長 長谷川 秀樹氏

モデレーター

日経BP 日経コンピュータ編集 中田 敦氏


AWSをどう使っているのか

 最初に、3社がAWSを使い始めたきっかけと、どのようなシステムで使っているかが語られた。

アンデルセンサービス:大規模なバッチ処理をAWSで

 小売業から製造業まで全般的なベーカリー事業を営むアンデルセングループのシステムを支えるのがアンデルセンサービスだ。同グループのシステムの在り方は、汎用機からハウジング、ホスティング、そしてクラウドコンピューティングへ、時代とともに変遷を遂げてきた。アンデルセンサービス 執行役員 システムサポート部 部長 堀尾紀昭氏は、AWSの利用について「データセンターホスティングの延長と考えている」と話す。ただし、乗せているシステムは、クラウドの特性に合ったものだ。その点が他のホスティングで運用するシステムとは異なるという。具体的には、基幹システムである、原価計算のバッチ処理システムの基盤に「Amazon Elastic Compute Cloud」(以下、Amazon EC2)、「Amazon Simple Storage Service」(以下、Amazon S3)、「Amazon Virtual Private Cloud」(以下、Amazon VPC)を利用している。バッチ処理自体は、ノーチラス・テクノロジーが提供する、Hadoop上で大規模な基幹バッチ処理を行うためのフレームワーク「Asakusa Framework」を使用。その結果、今まで4時間かかっていた原価計算のバッチ処理が20〜40分まで短縮できた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia マーケティング新着記事

news006.jpg

「TikTok禁止」は結局、誰得? どうするトランプ氏――2025年のSNS大予測(TikTok編)
米国での存続を巡る議論が続く一方で、アプリ内ショッピングやAI機能の拡大など、TikTok...

news202.jpg

ネットの口コミを参考に8割超が商品を購入 最も参考にした口コミの掲載先は?
ホットリンクは、口コミ投稿の経験や購買への影響を調査した結果を発表した。

news071.jpg

「生成AIの普及でSEOはオワコン」説は本当か?
生成AIの普及によりSEOが「オワコン」化するという言説を頻繁に耳にするようになりました...