ビデオメッセージングサービスは多くの選択肢があり、「Skype」「FaceTime」「ooVoo」が特に有名だ。だが、米Googleの「Hangout」(以下、ハングアウト)も見逃せない。このGoogleサービスは、他の人気サービスと同じ機能を全て網羅している上、他サービスにはない機能も幾つか提供する。
Googleは、2013年5月中旬に米国カリフォルニア州マウンテンビューで開催した年次開発者会議「Google I/O 2013」で、「ハングアウト」の名称で提供してきたGoogle+のビデオ通話サービスと、一般的なインスタントメッセージング(IM)機能、画像共有機能などを統合したサービスを発表した。名称は「ハングアウト」が踏襲され、このサービスのスタンドアロンアプリも公開された。
ハングアウトは、WebやAndroidおよびiOSプラットフォームで利用でき、「WhatsApp」や新たにアップデートされた「BlackBerry Messenger」のような類似のクロスプラットフォーム対応のメッセージングサービスと直接競合する。また、ハングアウトサービスのWebバージョンでは新機能が追加されており、絵文字の利用や画像共有が可能になった他、友人がオンラインでなくてもIMを送信できるようになった。
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...