クラウド事業者が提供する企業向けサービスの多くは、セキュリティとコントロールが不安視されてきた。仮想プライベートクラウドの登場で市場は活性化したが、それこそが未来の姿だと誰もが考えているわけではない。
クラウドコンピューティング市場の成熟に伴い、かつては付加的なものと考えられていたセキュリティやプライバシー、可用性などの機能を、サービス事業者が「仮想プライベートクラウド」(VPC)の一部としてデフォルトで提供し始めている。
VPCは、サービス事業者のインフラ上で運営されるクラウドだが、他社のクラウドと切り離すことも可能だ。ネットワーク設定に関するユーザーの権限を強化したり、ロールベースのアクセスコントロールや仮想プライベートネットワーク(VPN)アクセスといったきめ細かいセキュリティ対策や可用性に関して、一般的なパブリッククラウドサービスよりも厳格なサービス品質保証契約(SLA)を提供することもできる。
Amazon Web Services(AWS)は2013年3月、「Elastic Compute Cloud」(EC2)の新しいインスタンスについてはVPCをデフォルトのデプロイメントモデルにすると発表した。まずアジア太平洋(シドニー)と南米(サンパウロ)地域から開始する。
「多くのクラウド事業者が提供してきた企業向けのサービスは、特にセキュリティとコントロールに関して、ひどいものだった」。AmazonのVPC上でバイオインフォマティックス研究の大規模プロジェクトを運営している米Social & Scientific Systemsの生物医学情報学責任者、ケネス・ホワイト氏はそう話す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
新規獲得が大事? だからこそCMOが「リテンション」を優先すべき理由
新規獲得は長らくマーケティングの最優先事項とされてきました。しかし、市場環境は変化...
コカ・コーラが腸活炭酸飲料市場に参入 新たな“ソーダ戦争”を勝ち抜くマーケティング戦略は?
健康志向の高まりにより、消費者は「より健康的な選択肢」を求めるようになっている。こ...
生成AIの活用、意外と進んだマーケティング部門と進まない営業部門 どうして差が生じた?
HubSpot Japanが実施した「日本の営業に関する意識・実態調査2025」のポイントを、記者説...