企業内端末として存在感を高めつつあるスマートフォンやタブレット。一方、古株の端末管理者は、こうした新たな端末の管理に必ずしも前向きではないようだ。そこにはある事情があった。
モバイル端末が企業に浸透するにつれてITの業務内容は変化し、デスクトップ管理者もこの流れに乗らざるを得なくなっている。
BYOD(私物端末の業務利用)制度を正式に導入していない組織でも、管理者は従業員によるスマートフォンやタブレットを使った企業データへのアクセスに対応しなければならない。ほとんどのユーザーはモバイル端末だけでなく従来のデスクトップPCも使っているため、どの端末でも一貫した管理、サポート、セキュリティを実現しなければならない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...