RIA構築用プラットフォーム「JavaFX」で独自開発したソフトウェアをサービス基盤に採用。iPhone/iPad、Android端末などでも最適な画面レイアウトで利用できる。
エス・アンド・アイ(S&I)は2013年10月22日、診療所向け電子カルテサービス「Karte Cloudサービス」(以下、Karte Cloud)の基盤ソフトウェアを11月1日からRIA(Rich Internet Application)構築用プラットフォームの「JavaFX」ベースに切り替えると発表した。
2011年1月に提供開始したKarte Cloudは、経済産業省の公募事業においてデジタルグローブが2002年に開発したオープンソースソフトウェア「OpenDolphin」をベースとするクラウド型電子カルテサービス(関連記事:SaaS形式でも活用できる低コスト電子カルテ「DolphinPro」)。
S&Iは今回、JavaFXで独自開発したソフトウェアをKarte Cloudのサービス基盤に採用。Windows、Mac OSなどに加えて、iPhone/iPad(iOS端末)やAndroidなどのスマートデバイスでもKarte Cloudを利用できるようにした。また、複数の画面ウィンドウを開くことを抑えたり、ドラッグ&ドロップ操作を省略できるなど従来よりも操作性を向上したという(画面1)。
また、日医標準レセプトソフト「ORCA」との連携を強化。ORCAプロジェクトが推奨する「日医標準レセプトソフトAPI」経由でORCAと連携するようになり、ORCAのバージョンアップに伴うKarte Cloudの仕様変更の頻度を抑えられるという。既存ユーザーは、新しいクライアントアプリケーションを入れ替えて起動することで新サービスを利用できる。サービスの月額利用料は従来と変わらず3万6000円(税別)から。
S&Iは今後、Karte Cloud用のスマートデバイス専用ビュワーを2013年11月下旬、スマートデバイスで読み書き可能なカルテアプリケーションを2014年1月に配布する予定だ。
アンケート回答者の中から抽選で、3名さまに「Amazonギフト券(5000円分)」、をプレゼントします。今後の情報提供やサービス改善のため、ぜひアンケートにご協力ください。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
遠隔医療体制を構築する際は、患者や通常業務への影響を押さえながら進める必要がある。パンデミック下で一斉に遠隔医療体制を構築した2つの医療機関の例を紹介する。
オーストラリアでは処方箋の完全電子化が一般化しているが、制度確立までの道のりは平たんではなかった。完全電子化を阻んだ課題とその解決策とは。
コロナ禍を契機に、湾岸諸国では「デジタルヘルスケア」への移行が加速している。湾岸諸国におけるデジタルヘルスケア産業の重点投資分野とは。デジタルヘルスケア推進の”壁”とその対処法についても紹介する。
医療機関は膨大なデータを扱い、そのデータに基づいて重要な決定を下す場合がある。一方、データの質は低くなりがちだ。それはなぜか。データの品質を改善させるために必要な方策と併せて紹介する。
英国の国民保健サービスでイングランド地域を管轄するNHS Englandが、医療サービス向けの新データ基盤を構築している。この計画に英国市民団体が“待った”をかけたという。なぜなのか。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。