2013年9月に米国で発表されたMicrosoftの新Surfaceは、私物端末を業務に利用するコンシューマーにとって魅力的な機能を備えている。だが、企業が採用するには価格が障害になる。
米Microsoftは、2013年9月に次世代のSurfaceタブレットを米国で発表した。新しいSurfaceタブレットのモデルは、ビジネスユーザー向けのWindows 8.1を搭載した「Surface Pro 2」と、RT版のWindows 8.1を搭載した「Surface 2」の2種類だ。
Microsoftの製品発表イベントに参加した業界ウオッチャーたちは、今回のリリースではMicrosoftは明らかにコンシューマー向けの機能に力を入れていると話す。
「Surfaceタブレットをエンタープライズ市場に食い込ませるために、Microsoftはコンシューマーの心をつかもうとしている」。そう語るのは、米Forrester Researchのリサーチディレクター、クリス・ボース氏だ。「また、Surface 2タブレットでは、過去の多くの課題に対応している」
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...