企業のコンシューマライゼーションは、「業務効率向上のために職場でもしゃれたガジェットを使いたい」という従業員たちの要望によって広まってきた。多くのIT管理者も、従業員と同様のスマートフォンやタブレットを使っている。適切なアプリさえあれば、モバイル端末は管理者の日常業務にも使え、仕事を少し楽にしてくれる。
管理者たちに愛用の業務アプリについて尋ね、IT担当者にお勧めのモバイルアプリを回答してもらった。回答で挙がったのは、エンドユーザーがダウンロードするアプリではなく、オンラインストレージアプリやメモ記録アプリなども入っていない。“本気”の仕事用アプリばかりだ。本稿を見れば、モバイル端末がリモートアクセスやネットワークトラブルシューティング、スピードテストにも使える強力な道具になることが分かるだろう。
AI活用で日本が米国に追い付く――PwC調査
PwC Japanグループが日本で実施した調査の結果から、日本企業によるAI活用が大きく進み、...
SaaS企業の成功メソッド「PLG」を実践するための組織作りとは?
成長を続けるSaaS企業には組織としての共通点がある。それは具体的にどのようなものだろ...
メディア総接触時間、「携帯電話/スマートフォン」が「テレビ」を上回り首位に
博報堂DYメディアパートナーズによる、生活者のメディア接触の現状を捉える年次調査の結...