「Androidデスクトップ」が職場を席巻する日“iOSデスクトップ”登場の可能性も

「Windows 8」搭載端末の導入に二の足を踏む企業が少なくない中、企業端末の有力候補として「Androidデスクトップ」に白羽の矢が立つ。ただし、Windowsの牙城を崩すのは容易ではない。

2014年06月03日 08時00分 公開
[Robert Sheldon,TechTarget]

 「アンドロイドデスクトップ」。まるでSFの小道具のような名前だが、とっくに製品化されている。米Hewlett-Packard(HP)がモバイルOS「Android」搭載のデスクトップ端末(以下、Androidデスクトップ)を投入していることから見ても、ベンダーがAndroidの新たなフロンティアとして、企業デスクトップ市場に狙いを定めているのは明らかだ。

 驚くには当たらないだろう。Androidデスクトップは手ごろな価格、モビリティ中心のプラットフォームなど、さまざまなメリットを提供するからだ。だがこうしたメリットが、Androidデスクトップの企業導入に伴うデメリットを上回るのか否かという問題がある。どちらの結論を出すにしても、意思決定者はよく考えなければならない。

変容するコンピューティング

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news029.jpg

ブランドリスクの要因は「トランプ大統領」 どうするCMO――2025年のマーケティング予測10選【後編】
2025年はCMOの役割と課題が大きく変化すると予想される。具体的には何が起こるのか。「Ma...

news156.jpg

AIはGoogleの地位を揺るがしているのか? Domoが年次レポートを公開
Domoの年次レポート「Data Never Sleeps」は、インターネット上で1分間ごとに起きている...

news162.jpg

3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...