「アンドロイドデスクトップ」。まるでSFの小道具のような名前だが、とっくに製品化されている。米Hewlett-Packard(HP)がモバイルOS「Android」搭載のデスクトップ端末(以下、Androidデスクトップ)を投入していることから見ても、ベンダーがAndroidの新たなフロンティアとして、企業デスクトップ市場に狙いを定めているのは明らかだ。
驚くには当たらないだろう。Androidデスクトップは手ごろな価格、モビリティ中心のプラットフォームなど、さまざまなメリットを提供するからだ。だがこうしたメリットが、Androidデスクトップの企業導入に伴うデメリットを上回るのか否かという問題がある。どちらの結論を出すにしても、意思決定者はよく考えなければならない。
残念なブランド体験で8割の顧客は「もう買わない」――Sitecore調査
消費者にとって不都合な事象が発生した際にも、ブランドを好きでいられるのは10人に1人。
ナイキとアディダスに学ぶ ファンを増やす企業文化とは?
スポーツにおけるトップブランドの座を巡ってし烈な競争を繰り広げてきたナイキとアディ...
DXにおける「コンサルティング力」とは?
DXが加速する中でコンサルティング人材へのニーズが高まっています。DXにおける「コンサ...