あらゆる情報をクラウドに蓄積し、好きなときに取り出して活用するための情報整理ツール「Evernote」。クライアントPCだけでなくスマートフォン、タブレットなどからも使える“クラウドメモ帳”として、あるいはお気に入りWebページのクリッピングや画像の保管ツールとして活用している人もいるだろう。
今や世界で1億人のユーザーを擁するEvernote。これをベースに、ビジネスの現場で使いやすいように機能強化したのが「Evernote Business」だ。デジタルに強い若者のライフハックツールといったイメージもあるEvernoteだが、こちらの法人向けサービスも既に世界で1万2000社以上が導入。日本においても中堅・中小企業を中心に利用が広がっている。
上記記載について誤りがありました。おわびするとともに、以下の通り訂正させていただきます。なお、本文は修正後の文に差し替え済みです。
(訂正前)
今や世界で5000万人のユーザーを擁するEvernote。これをベースに、ビジネスの現場で使いやすいように機能強化したのが「Evernote Business」だ。デジタルに強い若者のライフハックツールといったイメージもあるEvernoteだが、こちらの法人向けサービスも既に世界で1万4000社以上が導入。日本においても中堅・中小企業を中心に利用が広がっている。
(訂正後)
今や世界で1億人以上のユーザーを擁するEvernote。これをベースに、ビジネスの現場で使いやすいように機能強化したのが「Evernote Business」だ。デジタルに強い若者のライフハックツールといったイメージもあるEvernoteだが、こちらの法人向けサービスも既に世界で1万2000社以上が導入。日本においても中堅・中小企業を中心に利用が広がっている。
Evernoteが2014年7月に開催したイベント「Evernote Days 2014 Tokyo」では、金融業界におけるEvernote Business導入企業としてau損害保険が登壇。同社専務取締役の柳 保幸氏が導入の経緯や効果について語った。
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...