医療スタッフが医療情報にアクセスするときに使うデバイスの保護が、医療機関のIT部門にとって最重要事項の1つであることに変わりはない。スタッフが所有するデバイスの監視を支援するソフトウェアの導入により、管理しやすくなっている。
だが、医療現場ではBYOD(私物端末の業務利用)のイニシアチブが進んでいる。そのため、IT部門はデータ漏えいから確実に情報を保護するためにプロセスと手順の見直しを迫られている。患者データの保護に使用している既存のプロセスの大半は、医療施設に流入している複雑なデバイスに脅かされているのが現状だ。
営業デジタル化の始め方
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...