OpenStack導入でしばしば遭遇する「5つの壁」とはOSSクラウドインフラ黎明期(1/2 ページ)

OpenStackなどオープンソースのクラウドインフラのプラットフォームは、企業にさまざまな利益をもたらす。しかし、IT部門は導入前に、次の5つのハードルを乗り越えなければならない。

2015年09月02日 15時00分 公開
[Stephen J. BigelowTechTarget]
OpenStack、CloudStack、OpenNebulaのGoogle検索の人気度(参照:Googleトレンド

 パブリックにせよ、プライベートにせよ、クラウドは簡単に実現できるものではない。いずれもコンピューティング(計算・処理能力)、ストレージ、ネットワークの各リソースの膨大なプールの自動化、オーケストレーション、管理のためのツール群が必要だ。ベンダー各社は独自技術のクラウドインフラストラクチャツールを売り込もうと懸命だが、オープンソースコミュニティーも「OpenStack」「CloudStack」、そして「OpenNebula」など、さまざまな代替プラットフォームの供給に動き出している。

 オープンソースのクラウドインフラツールは費用効果に優れ、拡張性が高い。だが一方で、幾つかの課題が立ちふさがる。以下は、オープンソースのクラウドインフラツールに関して、ユーザーがしばしば経験する5つの一般的な問題と、それらを回避するための戦略である。

1.ITサイロが導入の障害に

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news205.png

博報堂が提唱 AIエージェントとの対話を起点とした新たな購買行動モデル「DREAM」とは?
博報堂買物研究所が2025年の購買体験を予測する「買物フォーキャスト2025」を発表し、AI...

news189.jpg

B2B企業の約6割が2025年度のWeb広告予算を「増やす予定」と回答
キーワードマーケティングは、2025年度のマーケティング予算策定に関与しているB2B企業の...

news179.png

生成AIの利用、学生は全体の3倍以上 使い道は?
インテージは、生成AIの利用実態を明らかにするための複合的調査を実施し、結果を公表した。