結局のところNASは、SANやDASとどう違うのかストレージの基本を解説(1/2 ページ)

企業がNASを使うメリット、SANやDASとの違い、企業のストレージ計画にNASを組み込む方法を解説する。

2015年10月13日 15時00分 公開
[Brien PoseyTechTarget]

関連キーワード

NAS | SAN | iSCSI | SMB | 仮想マシン(VM)


3種類のストレージの接続形態(参照:ストレージの理想的な管理要件を満たす「オブジェクトストレージ」)《クリックで拡大》

 ここ数年、ストレージの性能は右肩上がりに向上している。年を追うごとに多数の新機能が追加されているため、データストレージの管理者は、NAS、DAS、SANというストレージの選択肢の中から自社のニーズに最適なものを決めあぐねていることだろう。

 本稿では、NASの特徴、NASと競合テクノロジーとの違い、ネットワーク接続ストレージデバイスの導入を決める前に検討すべき要素について説明する。

NASとは

       1|2 次のページへ

ITmedia マーケティング新着記事

news057.jpg

ピザハットが新展開 まさかのTikTok動画活用法とは?
Pizza HutがUAEを中心に「トレンド払い」キャンペーンを展開している。TikTokのトレンド...

news056.jpg

「レシピチェック」「少額決済」はデジタルが多数派に 逆にアナログでないとだめな活動とは?
博報堂生活総合研究所は、直近1年間における暮らし全般のデジタル化の度合いを調べる「生...

news072.jpg

ホワイトペーパー制作が続かない! 苦しまず量産するため、どうすればいい?
前編ではB2B企業にとって本来あるべきホワイトペーパーの役割と成果を出すための3つの使...