iPhone 6sで「お、これ便利」と思わずいいたくなる「3D Touch」テクニック集“ぐっ”と操作してグッ!となる

最新のiPhoneで新たに加わった「Peek」「Pop」。フリックだけだった2次元操作の世界から“押す”ことができる3次元操作によってiPhoneの可能性は、みんなが今思っている以上に広がるはずだ。

2015年11月14日 08時00分 公開
[Ed HardyTechTarget]

関連キーワード

Apple | OS | iPhone | iOS


3D Touchで操作アクションは明らかに減る

3D Touch導入によって“アイコン押し込み”ですぐにメニューを表示できる

 スマートフォンのディスプレイがタッチ操作を感知できるようになって久しいが、米Appleの「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」は圧力も感知するようになった。このおかげで、ユーザーの「画面をどれだけ強く押し込んだか」を認識可能だ。この「3D Touch」と呼ぶ新機能は、「iPhone 6s」と「iPhone 6s Plus」において同じ操作を従来のモデルより少ないアクションでできるようになった。

 多くのアプリでは、実際に起動しなくても、ホーム画面上でアイコンを押し込んだだけで、よく使うメニューを表示できる。「カメラ」アプリでは、アイコンを強く押すだけで自撮りや写真撮影、ビデオ撮影、スローモーション撮影がすぐにできる。

ちょっと分かりにくいPeekとPopはこう使い分ける

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...