「Office 365 ProPlus」を導入したものの、アップデートに不安がある企業も多いのではないだろうか。アップデート管理の考慮点を紹介する。
日本マイクロソフトのオフィススイート「Office 365 ProPlus」は、管理者用のOffice 365 ProPlus導入支援ツール「Office展開ツール」を使用して展開することで、従来の「パッケージ版Microsoft Office」と同様の管理方法や配布方法での展開が可能になります。例えば、インストールするソフトウェアをカスタマイズしたり、OSイメージとして展開したりすることができます。
Office 365 ProPlusでは、さまざま手段を使用して常に最新の状態を維持することを目標としています。そのため、Office 365 ProPlusに含まれる各Microsoft Officeアプリケーションは、1年以上も古い状態では使用できないように設計されています。今回は、企業でOffice 365 ProPlusを導入することを前提として、Office展開ツールを使って更新管理をする際の考慮点を紹介します。
注 Office 365 ProPlusは、Office 365の法人向け契約プランのうち、Microsoft Officeソフトウェアを中心とした最上位契約プラン「Office 365 ProPlus」に含まれる全ソフトウェア群のことを指します。このソフトウェア群は、「Office 365 Enterprise E3」といったOffice 365の法人向け上位プランに含まれており、一部の契約プランには含まれません。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。