ドキュメント管理、高い満足度に潜む課題はファイル/ドキュメント管理に関する読者調査結果リポート

「ドキュメント管理」に求められる機能は、データ活用方法の変化につれて変わってくる。読者調査を基にファイル/ドキュメント管理の今について考える。

2013年07月11日 08時00分 公開
[TechTargetジャパン]

 TechTargetジャパンは2013年4月9日から5月17日にかけて、TechTargetジャパン会員を対象にファイル/ドキュメント管理に関するアンケート調査を実施した。

 利用しているファイル/ドキュメント管理の手段と課題、導入を検討しているファイル/ドキュメント管理の手段、製品選定の際に重視するポイントなどを聞いた。本稿は、アンケート調査から明らかになったファイル/ドキュメント管理に関する読者の認識の一部を抜粋して紹介する。全ての結果を記載したリポートは、文末のリンクから会員限定でダウンロードできる。

調査概要

目的:TechTargetジャパン会員の企業におけるファイル/ドキュメント管理の実施状況、投資意欲および課題について調査するため

方法:Webによるアンケート

調査対象:TechTargetジャパン会員

調査期間:2013年4月9日~5月17日

総回答数:125件

※回答の比率(%)は小数点第1位を四捨五入し表示しているため、比率の合計が100%にならない場合があります。


約5割がファイル/ドキュメント管理に満足

 「ファイル/ドキュメント管理」の意味するものは広い。それを承知の上で、企業における非定型データの管理ニーズを大局的に把握することを目的に、今回の調査を実施した。

 まず、職場におけるファイル/ドキュメント管理の手段についてたずねたところ、「ファイルサーバに保存」との回答は約9割に達した。これは当然として、他の管理手段としては、「グループウェアのファイル/ドキュメント管理機能を利用」との回答が最も多く、「ファイル/ドキュメント管理ソフトウェア/システムを利用」がこれに続く結果となった。サーバに保存したデータに対し、検索機能を適用している例は非常に少ない。

 では、上記のような管理手段で満足しているのだろうか。この問いに対しては、「大変満足」と「ある程度満足」の合計が約5割に達した。「不満足」との回答は7.2%にとどまり、総体的にはあまり不便を感じていないことが分かる。一般的なファイル管理に、あまり多くを期待していないという解釈もできる。

図1 図1:勤務先におけるファイル/ドキュメント管理の手段《クリックで拡大》

グループウェアのドキュメント管理機能は「弱い」

 総体的にはある程度満足していても、より積極的に情報共有をしたい場合には、いろいろな不満が出てくる。グループウェアのファイル/ドキュメント管理機能を「利用している」と回答した人に対し、不満について聞いたところ、「大きな課題はない」との回答は10%に過ぎなかった。

 グループウェアのドキュメント管理については、利用者の5割強が、「文書管理・文書検索機能が弱い」と答えている。また、3割以上が、「ファイルアクセスの権限管理が不十分」と答えた。製品を特定していない質問であるため、具体的な機能の弱さは推定できない。だが、ファイルの保管だけでなく、共有して活用することを考えた瞬間に、各種の機能が重要だということが意識されてくる。

図2 図2:グループウェアのファイル/ドキュメント管理機能への不満《クリックで拡大》

クラウドサービスへの期待は大きい

 「ファイル/ドキュメント管理手段の新たな導入や移行を検討しているか」について聞いたところ、「検討している」との回答は2割だった。何を検討したいかについては、「ファイル/ドキュメント管理のクラウドサービス利用」が最多となり、これとほぼ拮抗した形で「ファイル/ドキュメント管理ソフトウェアを利用」「グループウェアのファイル/ドキュメント管理機能を利用」が続いている。現在利用しているドキュメント管理手段で、クラウドサービス利用は6.4%に過ぎないことを踏まえると、今後のファイル/ドキュメント管理におけるクラウドサービスへの期待度が大きいことが印象付けられる。

図3 図3:導入を検討しているファイル/ドキュメント管理の形態《クリックで拡大》

詳細なアンケート結果は、以下からダウンロードできる(TechTargetジャパン会員限定)。

 本稿では紹介しきれなかったさまざまなアンケート結果とともにアンケート回答者の詳細な属性も紹介されている。ぜひ参照されたい。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

AI&自動化で生産性やコストはどう変わる? 次世代セキュリティ基盤の価値とは

サイバー侵害を特定して封じ込めるために平均で280日の日数がかかるともいわれる中、セキュリティ対策には進化が求められている。そこで注目されるクラウド型シングルプラットフォームを取り上げ、期待できるビジネス価値を解説する。

製品資料 株式会社マヒト

“名刺切れ”防止にも有効、申請・承認がしやすい名刺発注システムとは?

営業活動においては特に重要なツールである「名刺」。切らさないことを前提に発注・管理しておく必要があるが、発注作業には手間がかかる。そこで注目したいのが、名刺申請から発注までのワークフローを構築できるサービスだ。

製品資料 株式会社マヒト

総務・人事の悩み、名刺の用意から“面倒くさい”をなくすには?

名刺の作成・発注業務は手間がかかる。従業員数が多ければ多いほどその負担は大きくなる。「発注作業が面倒」といった悩みを抱える総務・人事担当者は多いだろう。これらの課題を解消し、名刺の作成・発注業務の負担を軽減する方法を探る。

製品資料 株式会社マヒト

高額なソフトは不要、名刺のデザインにもこだわるなら選びたい発注管理サービス

名刺作成業務において、「個別に発注するとコストが増大する」「デザインに統一感がない」などの課題を抱えている企業は多いだろう。そこで、無料で利用でき、名刺デザインの統一性を保ちながら業務負担を軽減できるサービスを紹介する。

製品資料 株式会社スタディスト

作業を撮った動画だけでは活用されない、動画マニュアルのよくある失敗と解決策

多くの企業で業務マニュアルを動画化する動きが活発化しているが、ただの作業動画では活用されないケースも多い。動画マニュアルの活用に当たって重要になるポイントとともに、それらを容易に実現できるサービスを紹介したい。

アイティメディアからのお知らせ

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ドキュメント管理、高い満足度に潜む課題は:ファイル/ドキュメント管理に関する読者調査結果リポート - TechTargetジャパン 情報系システム 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...