Office 365、Google Docsを超える? IBMのクラウド型オフィススイートに高まる期待「IBM SmartCloud Docs」がリリース

IBMの新オフィススイート「IBM SmartCloud Docs」はMicrosoftやGoogleの既存サービスにどう対抗するのか。選択肢が増えてきたクラウド型オフィススイートの動向を探る。

2013年01月15日 08時00分 公開
[James Furbush,TechTarget]

 従来の「Microsoft Office」をやめて、クラウド型オフィススイートを採用することを検討する企業向けの新たな選択肢が登場した。米IBMが「 Google Docs」や「Microsoft Office 365」の対抗サービスと位置付ける「IBM SmartCloud Docs」だ。

 IBMはこの新しいクラウド型スイートを2012年12月にリリースした。このスイートには、ワープロ、スプレッドシート、プレゼンテーションのツールが含まれる。これらは、IBMがこれまで行ってきた「Apache OpenOffice」スイートへの協力を基に開発された(参考記事:OracleがOpenOfficeを譲渡──オープンソース支持者の評価はさまざま)。

 IBMはSmartCloud Docsで、Microsoft Officeを必要としないユーザーに対して、十分なコラボレーション機能や文書作成機能をパブリッククラウドを使って手頃な価格で顧客に提供することを目指している。

 だが、SmartCloud Docsは、「契約書を作成する弁護士や、Microsoft Excelを駆使する金融アナリストが求める、機能豊富なMicrosoft Officeに取って代わることはないだろう」とIBMのソーシャルビジネス/コラボレーションソリューションディレクター、エド・ブリル氏は語った。

 ただIBMは、SmartCloud Docsとオンプレミスのオフィススイートを併用することに価値を見いだすIT部門もあるかもしれないと考えている。

 「クラウドアプリケーションとレガシーアプリケーションは、相いれないものではない」と、調査会社の米Enterprise Strategy Groupのソーシャルコラボレーション担当アナリスト、トム・ペトロセリ氏は語った。「両者は二者択一の関係ではない。IT部門としては、社員がビジネスニーズに応じてこうした類似したオフィススイートを使い分けるように持っていく方が、戦略的な運用方法になることがある」

クラウド型オフィススイートの威力

 医療関連の非営利団体である米Colleagues in Care(CIC)は、全米のボランティア医療ワーカーの力を結集して活動を進めている。そのCICでは、ハイチの医療従事者がアクセスできる医療トレーニング手順を医師が共有、編集、保存する方法を必要としていた。

 IBMのSmartCloudを使う前、CICは膨大な電子メールや、ファイルのバージョンに伴う混乱、共同作業の煩雑なルールに翻弄されていた。

 「作業の重複や無駄が多かった」と、CICの最高コラボレーション・ラーニング責任者、マリー・ケナーソン氏は語った。

 今では「ミネソタの医師がトレーニングの進め方や医療手順をSmartCloudにアップロードし、ニューヨークの医師からリアルタイムでコメントやフィードバックを受ける」「その文書をカリフォルニア在住者がフランス語やハイチ語に翻訳する」「ハイチの医療ワーカーがiPhoneでその文書にアクセスし、自分のニーズに合わせて手を加え、実務に適用する」といったことが可能になっている。

 「オンプレミスアプリケーションを買っていたら、この取り組みは不可能だっただろう」(ケナーソン氏)

 SmartCloud Docsのおかげでハイチの医療従事者は、米国の医療専門家が作成、改良した優れたトレーニングマニュアルや医療証明プログラムにアクセスできるようになった。「開発途上国における欧米諸国の医師の協力活動は、単発的なアプローチになりがちだが、われわれの場合は全く違う」とケナーソン氏は付け加えた。

コンシューマライゼーションがオフィススイート需要を喚起

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

AI&自動化で生産性やコストはどう変わる? 次世代セキュリティ基盤の価値とは

サイバー侵害を特定して封じ込めるために平均で280日の日数がかかるともいわれる中、セキュリティ対策には進化が求められている。そこで注目されるクラウド型シングルプラットフォームを取り上げ、期待できるビジネス価値を解説する。

製品資料 株式会社マヒト

“名刺切れ”防止にも有効、申請・承認がしやすい名刺発注システムとは?

営業活動においては特に重要なツールである「名刺」。切らさないことを前提に発注・管理しておく必要があるが、発注作業には手間がかかる。そこで注目したいのが、名刺申請から発注までのワークフローを構築できるサービスだ。

製品資料 株式会社マヒト

総務・人事の悩み、名刺の用意から“面倒くさい”をなくすには?

名刺の作成・発注業務は手間がかかる。従業員数が多ければ多いほどその負担は大きくなる。「発注作業が面倒」といった悩みを抱える総務・人事担当者は多いだろう。これらの課題を解消し、名刺の作成・発注業務の負担を軽減する方法を探る。

製品資料 株式会社マヒト

高額なソフトは不要、名刺のデザインにもこだわるなら選びたい発注管理サービス

名刺作成業務において、「個別に発注するとコストが増大する」「デザインに統一感がない」などの課題を抱えている企業は多いだろう。そこで、無料で利用でき、名刺デザインの統一性を保ちながら業務負担を軽減できるサービスを紹介する。

製品資料 株式会社スタディスト

作業を撮った動画だけでは活用されない、動画マニュアルのよくある失敗と解決策

多くの企業で業務マニュアルを動画化する動きが活発化しているが、ただの作業動画では活用されないケースも多い。動画マニュアルの活用に当たって重要になるポイントとともに、それらを容易に実現できるサービスを紹介したい。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...