「Docker」活用の鍵、コンテナ管理ツールの使いこなし術代表的なツールとは?(1/2 ページ)

「Docker」などのコンテナを使用する上で管理ツールは欠かせない。コンテナ対応アプリケーションを管理するツールには、「コンテナクラスタマネジャー」と「コンテナ運用マネジャー」の2種類がある。

2016年02月15日 12時00分 公開
[David LinthicumTechTarget]

関連キーワード

Docker | API


ホストOS型とコンテナ型の違い(参照:1回で分かる:仮想化とは違うコンテナ技術「Docker」って何?)《クリックで拡大》

 「Docker」などのコンテナを使用してアプリケーションを構築および移行しようとしているなら、コンテナ管理ツールの必要性はすぐに分かるはずだ。コンテナ管理ツールは、コンテナの操作と拡張の管理だけでなく、コンテナのパフォーマンスとセキュリティの監視にも役立つ。

 コンテナ管理には多くの作業が伴うが、その第一歩が管理ツールの選択だ。コンテナ対応のアプリケーションを管理するツールには、「コンテナクラスタマネジャー」と「コンテナ運用マネジャー」の2種類がある。

コンテナクラスタマネジャー

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news094.jpg

「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...

news074.jpg

SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...

news161.jpg

「動画広告がディスプレイ広告超え」他、電通「2024年 日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析
国内電通グループのデジタル領域をけん引する4社は共同で「2024年 日本の広告費」のイン...