企業のIT部門が社外サーバにWindowsベースのワークロードを積極的に移行しようとしている。そこで問題になるのがWindowsのライセンスと既存パブリッククラウドとの“相性”だ。
クラウド環境においてWindowsのライセンスはどうなるのだろうか。当然のことながら、クラウドプロバイダによってその扱いは異なる。
例えば、「Amazon EC2」でWindowsソフトウェアを動作したいAWSのユーザーは、関連するWindowsライセンス料金を総合価格に組み込んでいるインスタンスを実行できる。また「SQL Server」や「SharePoint」などのWindowsソフトウェアの場合は、既存のMicrosoftライセンスをAWSに持ち込める。
だが2nd Watchのブリースナー氏によると、ユーザー企業が保有するWindows ServerライセンスをAWSに移行するための現実的な選択肢があるとは限らないという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
TikTokのトレンドに変化 なぜ「1分超え」動画が見られている?
Bufferのデータによると、TikTokでは最近、長めの動画が人気を集めている。
アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...
「ブランドは叩かれて強くなる」 ジャガーのCMOが語った炎上の乗り越え方
SXSWで開催された「Female Quotient」のイベントにおいて、Jaguar Land Roverの米国CMOは...