クライアントPCが何度もフリーズする場合、OSの再インストールが有効だ。それでもうまくいかない場合は、ハードウェアの障害を疑う必要があるだろう。
フリーズしたクライアントPCへの対応は、面倒な作業だ。PCが動作しなくなるような問題は多く存在するが、通常その原因は明白ではない。企業環境においてPCのシステムイメージから復元することは手っ取り早く簡単なことだが、IT管理者はトラブル原因を究明しなければならないことがある。
フリーズしたPCにおけるトラブルの原因を調べるには、最初にそのPCがOSのクリーンインストールから稼働可能かどうかをチェックする。そのPCが、新規にOSをインストールしたにもかかわらず、または、問題のないシステムイメージを復元して稼働していたにもかかわらずフリーズする場合、障害の原因はデバイスドライバーが見つからないか、またはデバイスドライバーの状態が適切でないことが考えられる。また、メモリモジュールの故障といったハードウェアの問題かもしれない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...