軍隊向けITデバイスでは、導入計画から予算確保、調達、そして、部隊配置まで長い時間を要する。そのため、最新技術の導入では常にタイムラグの問題で悩むことになる。Windows 10もその例外ではない。
米国防総省で最高情報責任者(CIO)を務めるテリー・ハルボーセン氏は、2015年第4四半期に「米軍の全部門は2017年第1四半期までに『Windows 10』に移行せよ」と指示した。この指示を受けて米海兵隊は、米5軍の中で一番乗りでこの取り組みを開始すると宣言した。
国防総省でアップグレードの対象となるクライアントデスクトップPCは、全部で約300万台(ただし物理マシンと仮想マシンを併せた数)に上るため、米軍の実戦4軍(陸軍、海軍、空軍、海兵隊)で最も規模の小さい組織が、試験的に先陣を切るのは理にかなった判断だった。
ところが、海兵隊はWindows 10へのアップグレードの過程で思いがけない伏兵に遭遇した。アップグレード対象のハードウェアプラットフォームが最新の技術に対応していなかったため、リモートの自動アップグレードが当初予想していたよりも困難でなことが分かったからだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。