サポートが終了した「Windows XP」搭載クライアントPCを社内で使用している企業は少なくない。非公式な方法でセキュリティパッチを受ける方法はあるが、第1に考えるべきはアップグレードだ。
企業がいまだに「Windows XP」を使い続けているというのは、危うい行為に思えるかもしれない。だが実際、多くの企業がまだこの古いOSを使用している。Windows XP搭載マシンが存在すること自体が十分に良くないことだが、さらに悪いのは、そうしたWindows XP搭載マシンの多くが最新のパッチを適用していないことだ。
Windows XPはサポート切れのOSであり、MicrosoftはもはやWindows XP向けのパッチを提供していない。パッチ未適用のクライアントPCをネットワークに接続し、必要なセキュリティアップデートを適用しないまま使い続ければ、ハッカーやマルウェアの入り口になりかねない。ある方法を用いれば、IT管理者はWindows XP搭載クライアントPCへのパッチの適用を2019年まで続け、セキュリティを確保することが可能なのだが、お勧めはしない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
製造業の8割が既存顧客深耕に注力 最もリソースを割いている施策は?
ラクスは、製造業の営業・マーケティング担当者500人を対象に、新規開拓や既存深耕におけ...
「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。
新規顧客獲得と既存顧客のLTV向上、それぞれのCRO(コンバージョン率最適化)について
連載第4回の今回は、新規顧客の獲得と既存顧客のLTV(顧客生涯価値)、それぞれのCRO(コ...