クラウド移行が加速し、Oracleのソフトウェアの新規ライセンス売り上げは前年比10%減少した。新戦場のクラウドでは、AWSを強く意識していることがうかがえる。
Oracleは、2016年度通期の売上高を前年比3%減の370億ドルと発表した。クラウドソフトウェアとオンプレミスソフトウェアを合わせた売上高は前年比2%減の29億ドル、SaaSとPaaSの売上高は前年比49%増の22億ドルだという。
本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 8月3日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。
なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。
通期業績で、クラウドとSaaSは同社売上高の6%、IaaSはわずか2%だった。
同社売上高の大半を占めたのはオンプレミスソフトウェアだ。同社の発表によれば、オンプレミスソフトウェアの総売上高は前年比3%減の72億ドルだという。
OracleのCEOサフラ・キャッツ氏は、財務ブログサイト「Seeking Alpha」に掲載された収支報告の中で、この業績低下はクラウド事業の成長によるものだと説明している。
「クラウドへの移行が加速し、ソフトウェアの新規ライセンス売り上げが前年比10%減の28億ドルになった。ハードウェアサポートなど、ハードウェア事業の売上高は前年比7%減、ハードウェア製品の売上高は7億2500万ドル、ハードウェアサポートの売上高は5億5800万ドルとなった」と同氏は話している。
「SaaSとPaaSの急成長は今後数年間続くと予測している」とOracleの会長兼CTOのラリー・エリソン氏は付け加える。「成長が続けば、当社はSaaSとPaaSの売上高が10億ドルを突破する初のクラウドプロバイダーになる可能性がある」
SaaS、IaaS、PaaSを送り出した同社は、「Amazon Web Services」(AWS)や「Microsoft Azure」との直接競争に足を踏み入れたことになる。
営業利益について聞かれたOracleのマーク・ハード氏は、こう答えた。
本記事は抄訳版です。全文は、以下でダウンロード(無料)できます。
■Computer Weekly日本語版 最近のバックナンバー
Computer Weekly日本語版 7月20日号 AppleとMicrosoftのオープンソース戦略
Computer Weekly日本語版 7月6日号 第4世代フラッシュストレージの衝撃
Computer Weekly日本語版 6月22日号 ネットワーク市場を激変させるNFV
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
契約業務の効率化やコストの削減といった効果が期待できることから、多くの企業で「電子署名」の導入が進んでいる。一方で、訴訟問題へと発展した際に証拠として使えるのかといった疑問を抱き、導入を踏みとどまるケースもあるようだ。
半導体ベンダーBroadcomは仮想化ベンダーVMwareを買収してから、VMware製品の永久ライセンスを廃止した。その永久ライセンスを継続する非公認の方法とは。
クラウドファーストの流れが加速する中、無計画に構築されたハイブリッドクラウドの弊害が多くの企業を悩ませている。ITオペレーションの最適化を図るためには、次世代のハイブリッドクラウドへのモダン化を進めることが有効だ。
ワークロードを最適な環境に配置できる手法として注目され、多くの企業が採用しているハイブリッドクラウド。しかし、パフォーマンス、法令順守、コストなどが課題となり、ハイブリッドクラウド環境の最適化を難しくしている。
システム基盤をオンプレミスで運用するか、データセンターやクラウドで運用するかは、業種によって大きく異なる。調査結果を基に、活用の実態を探るとともに、最適なクラウドサービスを考察する。
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。