オープンソースコミュニティーとの協力関係を模索するAppleとMicrosoftの戦略は、好意的に受け止められている。企業利益のためであることを隠さない両社が受け入れられ、開発者が集まる理由とは?
Appleに愛着を持つ開発者は多いようだ。どこの開発者向けカンファレンスに出掛けても、登壇者が持っているコンピュータにはAppleのロゴがステータスシンボルであるかのように輝いている。
本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 7月20日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。
なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。
オープンソースコードのリポジトリコミュニティー「GitHub」の共同設立者兼CEO、クリス・ワンストラス氏は、アムステルダムで2016年5月に開催されたカンファレンス「GitHub Satellite」に登壇。Appleがオープンソースを正式に支持することを示す施策が近いうちに始動すると参加者たちに語った。Appleが以前からGitHubに貢献していることを同氏は特に強調し、開発者の働き方に新たな選択肢が加わったことを示す良い例だと語った。
ワンストラス氏は、Appleが新しいプログラミング言語である「Swift」をオープンソースコミュニティーで普及させたいとGitHubにアプローチしてきたことは非常に印象深いとして、次のように話す。「AppleのSwiftは新しいタイプのオープンソースプロジェクトだといえる。すばらしいコミュニティーで優れたオープンソーススタンダードを定義する、すばらしいプロジェクトだ」
GitHubのSwiftプロジェクトのページには、Swiftについて次のような記述がある。
本記事は抄訳版です。全文は、以下でダウンロード(無料)できます。
■Computer Weekly日本語版 最近のバックナンバー
Computer Weekly日本語版 7月6日号:第4世代フラッシュストレージの衝撃
Computer Weekly日本語版 6月22日号:ネットワーク市場を激変させるNFV
Computer Weekly日本語版 6月8日号:ブロックチェーンのススメ
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...