CPUや筐体サイズ、画面解像度など、ノートPCを選ぶ際に考慮するポイントは多い。ポートについては忘れられることもあるが、実は使い勝手に大きく影響する。ポートに注目したノートPCの選び方をお届けする。
ノートPCといえばサイズや重さ、画面、性能、バッテリー持続時間が一般的なセールスポイントとされ、別のモデルと比較する際もそうした仕様に着目する。だが、普段の生活を快適にしてくれるのは小さなことだ。ノートPCに別の機器をいつ、どこで、どう接続するかによっては、特定の種類のポートや配置の方が適していることもある。
しかしどうするか決める前にまず、自分が次のノートPCで必要とするポートの種類を知っておく必要がある。そこで本稿では、現代のノートPCに搭載されている一般的なポートについて解説する。さらに、必要なポートの数、ポートがノートPC上で配置されるべき場所についても取り上げ、必要なポートの数を減らす方法やポートがどの程度の物理的利用に耐えられるのかといった関連トピックも取り上げる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...
世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...
営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...