選択肢は2つ:ストレージのボトルネック解消プロジェクトの最適解とは?処理時間を7分の1に短縮

オーストラリアのレッドランド市議会は、ストレージに起因するボトルネックに悩まされていた。解決策は2つ。同市議会が選んだ方法とは?

2016年11月07日 00時00分 公開
[Stuart KennedyComputer Weekly]
Computer Weekly

 オーストラリアのレッドランド市議会は、固定資産税通知書の発行を期日に間に合わせるため、ストレージのボトルネックを解消する必要に迫られていた。

Computer Weekly日本語版 11月1日号無料ダウンロード

本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 11月1日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。

なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。

ボタンボタン

 同市議会の管轄は、クイーンズランド州ブリスベンの南500キロ超に及ぶ多様な地域だ。キャパラバ、クリーブランドなどブリスベン広域の広大な郊外地域だけでなく、ブリスベン南のモートン島や、世界で二番目に大きな島として知られるノースストラドブローク島といった離島地域も含まれている。

 CIOのグリン・ヘンダーソン氏によると、同市議会は2014年、収益確保に不可欠な「Rate Notice」(固定資産税通知書)の発行に関する問題に直面していたという。

 「問題の発端は、通知書の処理に極めて長い時間がかかっていたことだ。固定資産税は当市の財源になるため、通知書は年4回発行している。この発行は適切かつ期日に間に合うように処理する必要がある」

 同氏によれば、通知書の処理にはボトルネックがあり、28時間を要していたという。

 「当市のストレージは、ノードに大きく依拠し、高度に分散されたNetApp環境だった。この性質は当市のアプリケーションと合っていなかった。ディスクの速度が遅く、サーバとストレージの間に待ち時間が生じていた」と同氏は話す。

NetAppからDellへ

 ストレージパフォーマンスのボトルネック解消策は、NetAppシステムを従来型のサーバ/ストレージアーキテクチャに置き換えることだった。

 ヘンダーソン氏は次のように語る。「選択肢は2つあった。1つは、大規模サーバ環境に接続する大きなストレージ機器だ。サーバとストレージの間に広い帯域幅があるので多数の入出力操作が可能であり、スループットが高い。もう1つはノードベースのアーキテクチャだ。回復性が高く、情報を移動する機会が多く、より多くの情報を保持できる」

 市議会のアプリケーションはNetAppシステムのノードベースのアーキテクチャでは適切な応答性が得られなかった。そこで同氏は、豊富な入出力操作が可能なサーバ/ストレージアーキテクチャに基づくシステムを探すことにした。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...