Appleの「MacBook Pro」の新型モデルは、プロフェッショナルが仕事に使うハイエンドノート型デバイスから、やや値の張る家族向けデバイスへと変わった。
新型MacBook Proには物理的なファンクションキーの代わりに、Appleの指紋センサー「Touch ID」を組み込んだマルチタッチ式小型ディスプレイ「Touch Bar」が新たに加わり、前モデルよりも全体的に薄型軽量の設計になった。だが残念なことに、最新型MacBook Proはバッテリー持続時間が比較的短く、キーボードレイアウトが物足りず、端子が足りないという問題点がある。
AppleはMacBook Proをかなり定期的にアップデートしている。そのほとんどは、新しいプロセッサを利用可能にしたり、スペックを適度に改善したりする程度だった。前回AppleがMacBook Proの設計を「大幅に」見直したのは、2012年までさかのぼる。MacBookシリーズで初めて、Appleの高精細ディスプレイ「Retinaディスプレイ」を装備したときのことだ。2012〜2016年の4年間には、4K解像度(3840×2160ピクセル)やそれ以上の解像度を誇るディスプレイを装備した、さまざまなノートPCが登場している。だからこそ、Appleも何か新たな要素をエンドユーザーに提供する時期にきている。
AI活用、6割超の企業はPoC(概念実証)止まり――Accenture調査
「わが社でもAI活用を」と考えている企業は多いようですが、実際はどこまで進んでいるの...
「ナイキ」と「アディダス」 ブランド対決の歴史をさくっと振り返る
ナイキとアディダスは60年以上にわたってしのぎを削り、スポーツマーケティングやスポー...
営業の「あるある課題」に挑むインサイドセールス3つの機能
売り上げ1000億円以上のエンタープライズクラスの企業に向けてもインサイドセールスは効...