徹底レビュー:新型「MacBook Pro」は、僕らが知っている“Pro”ではないプロフェッショナル向けから家族向けへと変貌か(1/4 ページ)

2016年モデルの「MacBook Pro」はより薄型軽量になったり、小型タッチディスプレイ「Touch Bar」が備わったりと、さまざまな変化を遂げた。その印象は、従来モデルが与えるものとは異なるかもしれない。

2016年12月29日 08時00分 公開
[Jerry JacksonTechTarget]

関連キーワード

Apple | iPhone | ビジネスPC


画像 MacBook Pro《クリックで拡大》

 Appleの「MacBook Pro」の新型モデルは、プロフェッショナルが仕事に使うハイエンドノート型デバイスから、やや値の張る家族向けデバイスへと変わった。

 新型MacBook Proには物理的なファンクションキーの代わりに、Appleの指紋センサー「Touch ID」を組み込んだマルチタッチ式小型ディスプレイ「Touch Bar」が新たに加わり、前モデルよりも全体的に薄型軽量の設計になった。だが残念なことに、最新型MacBook Proはバッテリー持続時間が比較的短く、キーボードレイアウトが物足りず、端子が足りないという問題点がある。

 AppleはMacBook Proをかなり定期的にアップデートしている。そのほとんどは、新しいプロセッサを利用可能にしたり、スペックを適度に改善したりする程度だった。前回AppleがMacBook Proの設計を「大幅に」見直したのは、2012年までさかのぼる。MacBookシリーズで初めて、Appleの高精細ディスプレイ「Retinaディスプレイ」を装備したときのことだ。2012〜2016年の4年間には、4K解像度(3840×2160ピクセル)やそれ以上の解像度を誇るディスプレイを装備した、さまざまなノートPCが登場している。だからこそ、Appleも何か新たな要素をエンドユーザーに提供する時期にきている。

MacBook Proの構造とデザイン

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2|3|4 次のページへ

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...