IT管理者は「Windows 10」にアップグレードする前にライセンスやハードウェア要件、管理方法について確認する必要がある。メリットとデメリットも理解しておくべきだ。
Microsoftの新OS「Windows 10」への移行は、スイッチを入れれば済む話ではない。Windows 10にアップグレードする前に、IT管理者は幾つか重要な点を確認し、Microsoftの新OSがこれまでのWindowsとどう異なるかを理解しておく必要がある。
IT部門にとってWindows 10で最も重要なプラスの変化は、生体認証機能「Windows Hello」などのセキュリティ機能が大幅に強化された点だ。もう1つ、アップグレードとアップデートのサイクルも大きく変わった。Microsoftは、「当面はWindows 10が最後のメジャーバージョンになる」と述べている。いったんWindows 10にアップグレードすれば、その後は数年ごとのアップグレードをしなくても、パッチ管理を通じてOSを常に最新の状態に保てるということだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...
企業のSNS活用実態 最も使われているのはX? Instagram?
企業はSNSをどのように活用しているのか。調査PRサービスを提供するPRIZMAが、最も使われ...
日本のモバイルアプリトレンド2025 クロスデバイス戦略とMMMの重要性とは?
急速に進化するモバイルアプリ市場においてAIと機械学習の活用が本格化し、マーケティン...