「Windows 10」への移行をためらう人が少なくないのには、それなりの理由があるのは確かだ。だが移行によって得られるメリットは、こうした懸念を補って余りある可能性がある。
Microsoftの「Windows 7」は過去のものになりつつある。また「Windows 8」は評判が良くなかった。それでも一部の企業は「Windows 10」へ移行することをためらっている。OSを徹底的に見直す場合はいつもそうだが、Windows 10へのアップグレードでは多くの段階で気持ちをくじかれる。企業がWindows 10への移行にちゅうちょする理由は枚挙に暇がない。
まず新しいOS全般にいえることだが、バグに対する懸念がある。幸い、Windows 10で今までに見つかっているバグのうち、安全性に大きな問題をもたらすものはない。新しい更新プログラムを継続的に提供することでバグを防いでいる。
またアプリケーションの互換性という別の問題がある。Windows 7と「Windows 8.1」対応アプリの多くは、Windows 10でも動作する。だが全てのアプリがWindows 10で動作することが保証されているわけではない。
ハードウェアについても同様だ。旧式のハードウェア、特に「Windows XP」を対象に設計されたハードウェアは、Windows 10を実行するために必要な要素が備わっていない可能性がある。
プライバシーも懸念される。Windows 10は多くのデータを収集している。だがその目的は、結局のところWindows 10をよりスムーズに実行するためである。
確かにWindows 10を導入する前に良く考えるのが賢明だろう。とはいえ、なるべく早く移行した方が良い理由も少なくない。本稿では新しいセキュリティ機能を含む、Windows 10へアップグレードすべき理由のトップ5を解説する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
YouTube広告の実店舗売り上げへの貢献を計測 インテージが「Sales Impact Scope」を提供開始
インテージがYouTube出稿による小売店販売への広告効果を計測するサービスを提供開始した...
2025年のデジタル広告業界の展望 日本のマーケターの優先メディアと課題は?
IASは、2025年におけるデジタル広告業界の主要なトレンドについて掘り下げたレポート「Th...
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。