最新世代のOSが登場したとき、IT担当者としては実用的な処理能力を発揮できるハードウェア構成に注意する必要がある。今回はWindows Server 2016で大幅に拡張したCPUとシステムメモリをチェックする。
新世代Windows Serverとして2016年9月に正式登場した「Windows Server 2016」。フリーで導入できる体験版を使って、新しいセキュリティ機能やコンテナ関連機能の設定など、新しく登場した“操作テクニック”を紹介する。執筆はIT関連媒体で長らくWindows Serverの解説連載を手掛けてきた塩田紳二氏だ
ここまで2回をかけて「Windows Server 2016」のエディションラインアップ(Windows Server 2016の導入前に検討したい「エディション」を把握する)とライセンス構成(Windows Server 2016で登場した難解「コアライセンス」を把握する)について説明してきた。今回は、Windows Server 2016を動かすために必要なハードウェア条件を確認する。
既に旧バージョンのWindows Serverを運用しているユーザー企業も多い。そこでWindows Server 2016の前バージョンに当たる「Windows Server 2012 R2」におけるハードウェア要件も確認した上で、そこからどのように変化があったのかを紹介する。また、まだまだ稼働している台数が多い「Windows Server 2008」のハードウェア要件にも言及する。
なお、Windows Server 2012 R2を比較対象にしたのは、以前からWindows Serverを使ってきたユーザー企業が比較しやすいだけではなく、「枯れたシステム」を望むユーザー企業が常に一定数あるためだ。最新のOSは、アップデートの回数も多く、また過去に動作していたアプリケーションがすぐには対応しないこともある。加えて、最新版を購入したとしても、ダウングレードオプションなどを利用して使い慣れた以前のバージョンから導入を始め、エンドユーザーの習熟度やアプリケーションの対応など条件がそろったところで最新版に移行する場合もあるだろう。
以上のことからも、Windows Server 2012 R2との比較は、初めてWindows Serverを導入するユーザー企業にも有用な情報となると考えられる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。