IT担当者は、自分たちの環境にある多数のモバイル端末を管理し、セキュリティを守るニーズを認識する必要がある。多くの組織が2017年にEMMの導入を計画しているのも、それが1つの理由だ。
機能の高度化や選択肢の増加を受け、2017年は多くの組織がエンタープライズモビリティ管理(EMM)製品の導入を計画している。
EMMは導入組織の大多数を大企業が占める状況が続いていたが、この技術は中堅規模の組織にとっての魅力も増してきた。ベンダー各社はEMMを人気の高いソフトウェアライセンスの対象とし、ボリュームディスカウントを提供し、スタンドアロンのモバイルアプリ管理機能を提供して中堅企業の注目を引き付けている。組織の側も、自分たちを守り、ユーザーの全エンドポイントのセキュリティを守る必要性を認識している。
「自社の環境に幅広いデバイスが存在すれば、企業はそれが不安になる。BYOD(私物端末の業務利用)環境があるのにこうした技術を導入していないとすれば、危険性は非常に大きい」。米ITコンサルティング企業Five Nines IT Solutionsのダグラス・ゴスフィールド最高経営責任者(CEO)はそう語る。
TechTargetのIT Priorities Surveyでは、IT担当者の39%が、2017年は自分の組織にEMMを導入したいと回答している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
Hakuhodo DY ONEのDMP「AudienceOne」とTrue Dataが連携 何ができる?
ドラッグストアや食品スーパーマーケットの購買データを活用した精緻なターゲティングや...
転売目的の不正注文を出荷前にAIが判別 売れるネット広告社がD2C事業者向けにツールを提供
売れるネット広告社は、不正注文によるD2C事業者の損失を防ぐ新たなサービスを提供開始し...
GA4の利用状況に関する調査 用途や難易度の実感は?
UNCOVER TRUTHが実施したGA4の利用状況に関する調査を紹介する。