社員も会社も安心、私物スマホ活用のオキテはこう作る私物モバイル端末を仕事で使いたい!

「エンタープライズモビリティ管理(EMM)」は、個人のプライバシーと企業による制御のバランスを取る鍵となるかもしれない。EMMを導入する理由とBYODポリシーを決めるときの重要な要素とは?

2015年04月07日 08時00分 公開
[Dan SullivanTechTarget]

 「デバイス」「アプリケーションの制御」「データ」にのみ注力しているスマートデバイス戦略は、もはや十分とはいえない。そのような戦略では「ユーザー」という本質的な可変要素が取り残されているからだ。

 モバイル端末を活用したワークスタイルの管理者は、セキュリティを確保しながら、モバイル端末におけるユーザー個人のプライバシーとビジネスプロセス制御のバランスを取ることができる戦略を探し求めている。

 「エンタープライズモビリティ管理(EMM)」は、その解決策になるかもしれない。EMMは、BYODポリシーの重要な側面をカバーし、新しいレベルのアプリケーション制御を備える。「モバイルデバイス管理(MDM)」「モバイルアプリケーション管理(MAM)」「モバイル情報管理(MIM)」を使用するメリットを理解していたら、より包括的なモバイル管理アプローチを実現するEMMを検討するのがよいだろう。

EMMを導入する理由

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news121.jpg

「ファクトチェック廃止」の波紋 Metaにこれから起きること
Metaがファクトチェックの廃止など、コンテンツに関するいくつかの重要なルール変更を行...

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年1月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news041.jpg

「非常時にピザ1枚無料」のデータがドミノ・ピザのマーケティングに生む好循環とは? CMOに聞く
2024年10月にDomino'sのチーフブランドオフィサーからエグゼクティブバイスプレジデント...