ゼロタッチ登録を利用すれば、Androidデバイスのプロビジョニング作業を簡略化できる。多少の制約はあるものの、組織によってはこの方法で大きな恩恵を受けられるだろう。
新しい従業員用のモバイルデバイスをセットアップする作業に苦労している組織は少なくない。膨大な数の拠点で働く従業員を抱える組織には、特にそれが当てはまる。
従来のデバイス登録手段は、IT担当者がそれぞれのモバイルデバイスを設定してからそのデバイスをユーザーに支給しなければならなかった。その手順には数日あるいはそれ以上の日数を要する場合がある。そうなると組織にとっては、新しいモバイルデバイスをユーザーに配備する効率が悪くなる。
Googleが用意する「ゼロタッチ登録」という手法は、モバイル管理者がこの問題に対処するのに役立つ。ゼロタッチ登録は、組織支給の新しいデバイスを利用可能な状態にするプロビジョニング方法のスリム化を図り、迅速にユーザーの手元に届けられる合理的なアプローチだ。ただしゼロタッチ登録を利用する前に認識しておくべき「限界」がある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...