SSD性能低下と短命化につながるストレージ設定の“常識と非常識”HDDと同じメンテはかえって悪化(1/2 ページ)

SSDを採用する企業が増える中、ストレージを最適化する方法も進化する必要がある。デフラグの無効化やライトキャッシュの使用といった手法がどう役立つのか。

2017年06月22日 05時00分 公開
[Stephen J. BigelowTechTarget]
SSDの高い性能は永続するものではない。ユーザーの不適切な使用でSSDの性能は急激に劣化する

 SSD(ソリッドステートドライブ)を採用したストレージの導入が依然として急速に進んでいる。この背景には企業が基幹アプリケーション用に高速で信頼性の高いストレージを求めていることがある。

 だが、SSDの導入拡大に伴い、IT担当者は新たなアプローチによるメンテナンスが必要になっている。この理由は、SSDとHDDは全く同じ機能を果たすが、異なる技術を使用しているからだ。この記事では、SSDの性能を最適化し寿命を延ばすために最も重要な手法を幾つか紹介する。

デフラグ、インデックス作成、休止状態を無効に

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。