速すぎるSSDにシステムが追い付かない? サーバ管理者が取るべき解決策とはデータセンターのトラブルシューティング5選

かつてCPUが急速に進化したとき、システム性能のボトルネックとなっていたのはストレージだった。しかし、SSDの登場と進化によって、今やCPUとその接続するバスがボトルネックとなりつつある。

2016年07月19日 12時00分 公開
[Tim CulverhouseTechTarget]
ストレージの転送速度があまりにも速くなったため、今や立場が逆転してシステム側がボトルネックとなりつつある

 データセンターで何か問題が発生したとき、その問題を解決する最初の手順には多くの選択肢がある。選んだ最初の手順が、手続きを変更していないかどうかのログの確認、ハードウェアが破損していないかどうかの点検、ネットワークのボトルネック解消であっても、答えはシステムのパーツとケーブルの向こう側にある。

 時間と費用が掛かる問題を全て修正するには、ITインフラの深い理解が不可欠だ。問題の所在がオンプレミスとクラウドのどちらであっても、サーバとストレージシステムを詳しく調べることで、ボトルネックを解消するための正しい対策が可能になる。

 この記事では、データセンターで発生した問題を解決するために必要なヒントになる5つのトラブルシューティングを紹介する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。