かつて、顧客に酷評されたHANAの導入が増えている。特にアジア太平洋地域で伸びているという、HANAの現状を紹介する。
NTTドコモは先頃、「SAP HANA」のアジア太平洋地域(APAC)における新規顧客となった。同社は、HANAの導入によって販売代理店の運営方法を改善し、ベストプラクティスを社内で共有して、ある代理店で得た知見や教訓を別の代理店にも適用したいと考えている。システムの実装は8カ月で完了し、2017年3月に運用を開始した。
本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 8月16日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。
なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。
SAPによると、約3万7000人が運営している約2400店の同社代理店や、1万人以上のオペレーターを配置しているコールセンターなど、さまざまな種類の顧客のタッチポイントから送信された18TBものデータを収集、分析、処理しているという。
NTTドコモの情報システム部長 長谷川 卓氏は、HANAを導入するまで営業部門の担当者に情報を伝達する仕組みが貧弱だったと、当時を振り返る。「情報を集計して配信するバックオフィス処理に少なくとも1~2週間はかかっていた」と同氏は話す。
「HANAを導入してから、いつでも最新のデータを参照できるようになった。パフォーマンスの向上により、店頭での販売促進活動の状況をモニタリングするところでも効果が表れている。将来的には、ドコモショップの顧客サービス改善にもつながる」と同氏は付け加える。
この例のように、SAPが最近大手企業の顧客を獲得しているのは、世界的にHANAおよび「S/4HANA」の採用が増えていることの表れだ。2017年第1四半期に、SAPはS/4HANAの顧客を400社獲得したが、そのうち約50%が新規顧客だった。ある調査で、SAPの優良顧客が「今後SAP製品を購入する予定はない」「S/4HANAへの移行は検討もしていない」と回答したことを思うと、隔世の感を禁じ得ない(訳注)。
訳注:2016年10月19日号掲載の記事を参照。
SAPのAPAC地域および日本を統括する現地法人でデジタルエンタープライズプラットフォームグループ担当のバイスプレジデントを務めるロイット・ナガラジャン氏は、本誌Computer Weeklyのインタビューに応じて以下のように語った。
本記事は抄訳版です。全文は、以下でダウンロード(無料)できます。
■Computer Weekly日本語版 最近のバックナンバー
Computer Weekly日本語版 8月2日号 2つのオープンソースハードウェアプロジェクト
Computer Weekly日本語版 7月19日号 WannaCryはランサムウェアキラーか?
Computer Weekly日本語版 7月5日号 CIOが果たすべき3つの役割
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
経理業務の時短や効率化をはじめ多くのメリットをもたらす会計ソフトだが、近年のユーザーはどのような点を重視しているのか。自社の最適解を見極めるヒントとして、利用者のレビューを基に主要製品を比較・分析したレポートを紹介する。
2025年以降のERP関連の最新トレンドや、導入時に注意したいコスト超過の要因とは。ERP導入を成功させるために企業が押さえておくべきポイントをまとめて解説する。
商流管理や原料管理などのデータを1つのExcelファイルに集約して計算していた加藤産業では、マクロ処理におけるメンテナンスの属人化などを解消すべく、新たな手段を模索していた。そこで選ばれたアプローチと、その効果とは?
人事評価をExcelで運用していた、ジーンズブランドのエドウイン。データの取りまとめや差し替えにかかる負担は課題となっていたが、慣れ親しんだExcelの評価シートを変えることは避けたかった。そんなエドウインが、導入した製品とは?
システム化に当たり課題となるのが、システムにあわせた評価シートやフローの変更だ。だが、中には既存フローやExcel評価シートを変更せずシステム化できる評価システムが存在する。本資料では導入企業の事例を交え、その特徴を紹介する。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。