2017年後半には、「Microsoft Azure」はパブリッククラウド市場での収益面で「Amazon Web Services」(AWS)を追い越して首位に立つだろう。米国を拠点とする調査会社Pacific Crestはそう主張している。
米国を拠点とする調査会社Pacific Crestがクラウド界の大手企業60社の財務実績を分析した結果、Microsoftが2017年後半に収益でAWSを追い越すと予測していると、金融専門のニュースサイト「The Street」は報じている。
本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 8月16日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。
なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。
その予測をしたのは、Pacific Crestのシニアリサーチアナリスト、ブレント・ブレイスリン氏だ。同氏は調査報告書の中で、SaaS、PaaS、IaaSの各セグメントにおけるMicrosoftの現在のポジションは、今後数年の間に有利に働くとしている。
「われわれの推測では、2017年の下半期には、Microsoftの商用クラウド部門は絶対収益でAWSを上回る。10年かかったが、ついにパブリッククラウドのプラットフォームとしては最大の企業となる。クラウド界の落ちこぼれからクラウド界のリーダーへの移行は確実に進んでいる」とブレイスリン氏は話す。
クラウドの市場規模は今後5年間で3倍に拡大し、2390億ドルに達する見込みだ。Microsoftが優位に立つのは、同社のクラウドサービスのポートフォリオがクラウド市場の大部分をカバーしているためだとPacific Crestは説明している。
AWSはここ最近の四半期は連続して、クラウド部門の収益の伸びが少しずつ減速している。ただし2017年4月に発表された最新の財務実績(2017年第1四半期)によると、同社全体の収益は前年比で43%の増収となっている。
その財務報告の中でAWSは、同社が140億ドルの収益を挙げる企業になったと説明している。一方Microsoftは、2017年6月末に同社の通年の業績を発表した際、商用クラウド事業は順調に伸びており、(AWSが発表した額と)同程度の収益を挙げていると主張している。
ただしMicrosoftは、財務業績には商用クラウド部門の収益を記載しており、ここではAzureのみによる収益を区別していない。つまり、パブリッククラウドのアクティビティーによる収益に加え、「Office 365」などの基幹業務アプリケーションから得た収益も含まれている。
しかし、米調査会社Gartnerが発表した最新の「IaaS Magic Quadrant」レポートには異なる観測が記されている。
本記事は抄訳版です。全文は、以下でダウンロード(無料)できます。
■Computer Weekly日本語版 最近のバックナンバー
Computer Weekly日本語版 8月2日号 2つのオープンソースハードウェアプロジェクト
Computer Weekly日本語版 7月19日号 WannaCryはランサムウェアキラーか?
Computer Weekly日本語版 7月5日号 CIOが果たすべき3つの役割
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
大容量データの送受信には、通信遅延や帯域制限の課題がある。本資料では、高速で安全なデータ送信を実現できるファイル転送プラットフォームを紹介する。導入時に気になるポイントとともに、料金プランも分かりやすく解説している。
SaaSの利用が拡大する中、ベンダー側と企業側の両方がさまざまな課題を抱えている。ベンダー側は商談につながるリードが獲得しにくいと感じており、企業側は製品の選定に困難さを感じているという。双方の課題を一掃する方法とは?
従来のファイルサーバで対応できない多様なデータを、効率的に管理・共有できる「全てのコンテンツ保管庫」として、クラウド型コンテンツ管理基盤にVPN接続機能を組み合わせたサービスが注目されている。その特徴をマンガ形式で紹介する。
従業員の自己紹介に加えて、企業間の関係構築においても重要な役割を担う名刺だが、その発注業務は意外と手間がかかる。名刺の作成から注文まで、ミスを発生させずに効率化するにはどうすればよいのか。本資料では、その解決策を紹介する。
IBM i 基幹システムを運用する企業でモダナイゼーションが喫緊の課題となる中、推進の課題も多い。そこで、「クラウド」「ノーコード開発」「API」「AI」を主軸とするIBM i ユーザー向けモダナイゼーションサービスを紹介する。
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...