iPhoneが待望のNFC対応、IoTの世界を一変させる理由「iOS 11」でApple Pay以外にもNFCを開放

「iOS 11」以降はNFCタグの読み取りが可能になる。スマートフォンを持つユーザーの大多数がNFCタグを読み取れるようになることで、IoTの世界はどう進化するだろうか。

2017年09月28日 05時00分 公開
[Paula HunterTechTarget]

関連キーワード

OS | Apple | iPhone | iOS


iOS 11 iOS 11《クリックで拡大》

 Appleの「iOS 11」が2017年9月に公開され、AndroidとiOSのアプリ開発者にとって、NFC(近距離無線通信)タグを読み取れるアプリの開発とイノベーションのチャンスがもたらされた。モノのインターネット(IoT)のデバイスが激増する可能性(2020年までに360億ものIoTデバイスが使用されると予測するアナリストもいる)と相まって、近いうちにIoTとNFCアプリの本格的な普及が起きるかもしれない。

革新のチャンス

 IoT革命に後押しされ、NFCはWi-FiやBluetoothと並ぶ水平型技術として採用が進んでいる。今回、AppleのiOSがNFCタグをサポートしたことにより、「iPhone 7」とそれ以降のiPhoneで、Android端末と同じようにNFCタグの読み取りが可能になる。

 つまり、スマートフォンを持つユーザーの大多数(世界の人口のほぼ3分の1に当たる20億人以上)がNFCリーダーを持ち歩いて、いつでもどこにいてもNFCタグと相互通信したり、IoTデバイスの制御や操作ができるようになったりする。

1.北米におけるIoT、NFCタグの普及

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...