「Alexa」「Google Home」「Siri」をビジネス利用できないかと考える人々音楽を再生することはできても……

「Amazon Alexa」「Google Home」「Siri」などの仮想アシスタントは、消費者の間では人気が高いが、企業導入は進んでいない。しかしITプロフェッショナルたちは、これらを企業向けに利用できないかと考えている。

2017年11月10日 05時00分 公開
[Irwin LazarTechTarget]
Google Home 音声認識機能付きスピーカー「Google Home」《クリックで拡大》

 「Amazon Alexa」「Google Home」「Siri」の登場によって、今日では多くの消費者が、デバイスの制御、天気予報や試合のスコアなどの情報を手に入れるために自分の声を使うことを待ち望んでいる。その延長線上で考えると、仮想アシスタントアプリを企業向けコラボレーションツールとして活用する現実的な使用例は、とても簡単に想像できる。以下の使用例を見てみよう。

  • カンファレンスルームに入り、音声コマンドを使用してビデオ会議と音声会議、画面共有を含む各アプリケーションの起動を手動で行うことなく、会議を開始する。
  • チームコラボレーションアプリに、特定のトピックまたは個人、グループ、顧客、業務に関する最近使用したファイルを開くように指示する。
  • チームメンバーにプロジェクトの進行状況を報告するように、プロジェクト管理アプリに指示する。
  • 電話またはソフトフォンで、同僚に電話するよう指示する。電話番号をいちいち調べる必要はない。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。