マッキンゼー流ビジネスAIの進め方、「必要なのは二刀流プレイヤー」CIOが知っておくべき市場動向

人工知能(AI)が人々の生活をどのように変えていくかという議論が盛んだ。人の代わりに車を運転したり、仕事をしたりするかもしれない。一方で、企業向けAIはどのように企業活動を変えていくのだろうか。

2017年11月22日 05時00分 公開
[Nicole LaskowskiTechTarget]

関連キーワード

CIO | データ分析 | 経営


 2017年、McKinsey & Companyは3000人の幹部職員を対象に企業向けAIに関する調査を実施した。この調査によると、中核事業にAIを導入している企業や、AIを大規模に導入している企業はわずか数パーセントにすぎなかった。大半の回答(80%)が、AIの導入を検討中か、試行中だった。検討中にせよ試行中にせよ、企業はAIのユースケースや、AIへの投資から価値を得るために必要な人材とテクノロジーを依然模索している状態だ。

 McKinsey Global Instituteのパートナーで、主任研究員を務めるマイケル・チュイ氏は、経営幹部のAIプロジェクトへの取り組みを、「上っ面をなでているだけ」と表現している。企業向けAIを成功に導くには、真剣に全力で取り組む姿勢が必要になる。

 『Strata Data Conference』のプレゼンテーションでチュイ氏は「企業に大きな変化をもたらすには、実際の取り組みが必要だと考えている」と語った。

企業向けAIを進展させるCIOの役割

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news094.jpg

「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...

news074.jpg

SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...

news161.jpg

「動画広告がディスプレイ広告超え」他、電通「2024年 日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析
国内電通グループのデジタル領域をけん引する4社は共同で「2024年 日本の広告費」のイン...