2017年、McKinsey & Companyは3000人の幹部職員を対象に企業向けAIに関する調査を実施した。この調査によると、中核事業にAIを導入している企業や、AIを大規模に導入している企業はわずか数パーセントにすぎなかった。大半の回答(80%)が、AIの導入を検討中か、試行中だった。検討中にせよ試行中にせよ、企業はAIのユースケースや、AIへの投資から価値を得るために必要な人材とテクノロジーを依然模索している状態だ。
McKinsey Global Instituteのパートナーで、主任研究員を務めるマイケル・チュイ氏は、経営幹部のAIプロジェクトへの取り組みを、「上っ面をなでているだけ」と表現している。企業向けAIを成功に導くには、真剣に全力で取り組む姿勢が必要になる。
『Strata Data Conference』のプレゼンテーションでチュイ氏は「企業に大きな変化をもたらすには、実際の取り組みが必要だと考えている」と語った。
Pinterestが提供する広告主とクリエイターの協業の仕組み「アイデアアド」とは?
没入型全画面で複数の動画や画像を1つのアイデアとして表示した「アイデアピン」をブラン...
面白い広告は記憶に残るが、ユーモアを活用できている企業は少ない――Oracle調査
ユーモアを取り入れたブランドは支持され、ロイヤルティーが高まり、顧客は再び購入した...
マクドナルドvsバーガーキング ネット戦略がウマいのはどっち?
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...