iPadが壊れる悲劇の前に知っておきたい、修理代、保険、保護ケース壊れた後では手遅れ

タブレットのディスプレイが割れることを想定している人はいない。だが、これは起こり得ることだ。壊れた「iPad」を「App Store」に持ち込むことを計画するだけでは備えは不十分だ。もっと良い選択肢がある。

2017年12月03日 05時00分 公開
[Ed HardyTechTarget]

関連キーワード

iPad | Apple | iPad mini | iPhone | モバイル端末 | タブレット


 タブレット端末が壊れることを考えないようにするのは、人間の本性だ。誰もが、そのような事態は自分には起こらないと考えている。だが周囲の人に聞いてみると、半数近くが過去5年以内に少なくとも1回はタブレットが壊れたことがあると答えている。中には2回以上壊れたという人もいた。

万が一に備える保護ケース

 iPadをケースで保護するよう、くどくどいうつもりはない。いくら忠告されても、ハードケースを使うことに納得していないのなら、その考えを変えるために言うことは何もない。

Otter Productsの「ディフェンダーシリーズケース」 Otter Productsの「ディフェンダーシリーズケース」

 それに、ケースに入れていてもタブレットが壊れることはある。タブレットは、ディスプレイ面を下にして落下することが多い。そのため、露出した画面が硬い地面に接触することになる。また、誰かがケースの上に座ってしまい、ケースもその中のタブレットも湾曲する恐れがある。

 そうは言っても、ほぼ全ての衝撃に耐えるケースもある。Otter Productsの「ディフェンダーシリーズケース」がその最たる例だ。ただ、厚さと重さが2倍以上になり、薄いiPadがタンクのようになってしまう。落下時の保護のためには大きすぎる代償だ。

 そのため、他の備えも重要になる。

覚悟を決める

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

news078.png

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...

news125.jpg

D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...