「XPS 11」は、スリムなノートPCとしてもタブレットとしても使用できる“2-in-1”デバイスだ。接続性は安定しており、どのモードでもWindowsを快適に操作できる。だが、キーボードの使い勝手と価格が難点だ。
コンバーチブルWindows 8.1デバイス(ノートPCとタブレットの2-in-1デバイス)は、着脱可能なキーボードを持つ興味深い存在である。その中でも、米DellのXPS 11は、360度回転可能なヒンジデザインを備えた数少ないモデルの1つだ。類似デザインのものには中国Lenovoの「IdeaPad Yoga 11S」がある。XPS 11は、IdeaPad Yoga 11Sよりも軽く、このデザインを有効活用しているといえる。だが、XPS 11のパフォーマンスと使い勝手は、このスリムで変幻自在なデバイスの特性に適合しているのだろうか。
「パーソナライゼーションエンジン」 売れ筋TOP10(2022年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品の国内売れ筋TOP10を紹介します。
2022年の「値上げ」に対する消費者の意識と行動――日本インフォメーション調査
消費者はどのような商品・サービスに値上げを実感し、どう対策しようとしているのでしょ...
TikTokのとてつもない稼ぎ力 急成長の秘密は?
TikTokの広告収入はTwitterとSnapchatのそれを足し合わせても追い付かず、近い将来はYouT...