IoT関連の買った会社と買われた会社、M&Aで振り返る2017年「件数増加で総額減少」の意味とは

2017年に締結されたIoT分野のM&A(合併と買収)契約数は前年同期比でわずかに増加している。だが、ドル総額で見ると大幅に減少した。そこから見えてくることとは?

2018年01月04日 05時00分 公開
[James TurinoTechTarget]

関連キーワード

IoT(Internet of Things)


 2017年には本稿執筆時点(2017年12月6日、以下同じ)までに計106件のIoT(モノのインターネット)分野のM&A契約がまとめられており、2016年同期と比べると若干増になる。また、2017年のこれまでの契約数が、2010年から2014年の5年間における各年間契約数を上回っていることも注目に値する。

IoT関連のM&A推移《クリックで拡大》

 それ以上に重要なのは、2017年に10億ドルを超える契約が成立しなかったことだろう。2017年本稿執筆時点までに公開されている総契約額は39億ドル、2016年同期比で492億ドルの減少になっている。2016年同期には、ソフトバンクによるARM Holdingsの310億ドルでの買収や、Apollo Global ManagementによるADTの70億ドルでの買収などが行われた。とはいえ、この2つの大型契約を除いたとしても、2017年の総額が2016年の記録に近づくことはない。

 ただし、本稿執筆時点で契約額が10億ドルを上回る契約が幾つか保留状態になっている。例えば、QualcommによるNXP Semiconductorsの380億ドルでの買収や、ItronによるSilver Spring Networksの8億3000万ドルでの買収などだ。このQualcommとNXPの契約が2017年内に締結されていれば、ドル総額は2016年とほぼ同額になる。だが、規制当局の承認を受けるため、契約は2018年に持ち越される可能性がある。

 2017年本稿執筆時点までの最大規模の契約は3つある。1つは、General Electric DigitalによるServiceMaxの9億1500万ドルでの買収だ。ServiceMaxはクラウドベースの資産追跡とフィールド管理を提供している。もう1つは、Sinotransによる、サプライチェーン管理と運送サービス企業China Merchants Logistics Holdingの買収が挙げられる。その契約額は8億1800万ドルだった。そして、3つ目はNokia Solutions&NetworksによるComptelの3億7000万ドルでの買収だ。同社はデータファブリックと高度IoT分析の企業だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

市場調査・トレンド 日本ヒューレット・パッカード合同会社

企業が保有するデータの約90%が非構造化データ、ここから価値を引き出すには?

AIの普及や発展によって、企業が保有するデータの量は膨れ上がっている。その約90%は非構造化データだ。そのため、AIと分析のワークロードをより有効なものにする上では、非構造化データの扱いが非常に重要となる。

製品資料 株式会社ジャストシステム

Excelやスプレッドシートのデータ管理から脱却、社内情報を一元化するメリット

Excelやスプレッドシートを用いて社内のデータを管理している企業は少なくない。しかし、それにより、データの閲覧や管理、共有などにおいて問題が発生している企業も多い。データ活用を加速するためには、どのような体制が有効なのか。

市場調査・トレンド 日本ヒューレット・パッカード合同会社

データの分散を克服して価値を最大化、AI対応のデータ基盤の必要性と構築方法

ビジネスの成果を挙げるためにデータ活用の取り組みが進む一方、分散するデータが足かせとなり、データの価値を引き出せていないケースも多い。その解決策となるAI対応のデータ基盤を構築する方法について解説する。

製品資料 ジオテクノロジーズ株式会社

“人流データ”の6つの活用術:小売店舗の販促施策からまちづくりまで

広告や小売、観光振興、まちづくりなど、さまざまな領域で導入が進む「人流データ」。その活用でどのような施策が可能になり、どのような効果が期待できるのか。人流データ活用の6つのユースケースを紹介する。

製品資料 ジオテクノロジーズ株式会社

データドリブン経営に不可欠な「人流データ」、分析/活用のための3つの要点

人の動きを可視化した「人流データ」。屋外広告の効果測定や出店計画、まちづくりや観光振興など幅広い領域で活用されている。その特徴を確認しながら、価値のある分析・活用につなげるためのポイントを解説する。

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/05/24 UPDATE

  1. 蠕ケ蠎墓ッ碑シ�シ唏adoop縺ョ荳サ隕√ョ繧」繧ケ繝医Μ繝薙Η繝シ繧キ繝ァ繝ウ繧�4縺、縺ョ隕∫エ�縺ァ隕九k
  2. 縲瑚┳Excel縲阪€梧ゥ滓「ー蟄ヲ鄙偵€阪€栗oT縲阪€√ョ繝シ繧ソ蛻�梵髢「騾」縺ァ隱ュ閠�′豕ィ逶ョ縺励◆縺ョ縺ッ縺ゥ繧薙↑隧ア鬘鯉シ�
  3. IoT諡。螟ァ縺ァ譁ー隕乗�シ縲沓luetooth 5縲阪€係i-Fi HaLow縲咲匳蝣エ縲∝セ捺擂縺ョ逶ク莠定」懷ョ後�鬚ィ蜑阪�縺ィ繧ゅ@縺ウ
  4. 縲後ン繝�げ繝��繧ソ縺ァ萓。蛟、蜑オ蜃コ縲阪�2.3��€∬ェイ鬘後�莠コ譚蝉ク崎カウ
  5. 莨∵・ュ蜷代¢讖溯�縺ィ繧オ繝昴�繝医′蜈�ョ溘�縲悟膚逕ィHadoop繝�ぅ繧ケ繝医Μ繝薙Η繝シ繧キ繝ァ繝ウ縲�6驕ク
  6. 繝��繧ソ縺ョ縲悟¥隕九€阪r蜿ッ隕門喧縺吶kPython繝ゥ繧、繝悶Λ繝ェ縺ョ逵溘�萓。蛟、縺ィ縺ッ菴輔°
  7. Microsoft縺梧署萓帙☆繧九€軍縲阪→縺ッ菴輔°縲?adoop縺ッ繧ゅ■繧阪sODBC縺ォ繧ょッセ蠢�
  8. 繝薙ャ繧ー繝��繧ソ豢サ逕ィ縺梧ャ。隨ャ縺ォ豬ク騾上€€谺。縺ョ譛溷セ��繧ス繝シ繧キ繝」繝ォ繝��繧ソ豢サ逕ィ縺ク
  9. BI蟆主�縺ョ隱イ鬘後�縲悟ー主�蜉ケ譫懊�譏守「コ蛹悶€阪€∽クュ蝣�シ∵・ュ縺ァ縺ッ縲後ョ繝シ繧ソ謨エ蛯吶€阪b
  10. 譛磯俣2蜆�5000荳�ココ縺碁♀縺カ縲窟ngry Birds縲阪€∝、ァ莠コ豌励ご繝シ繝�繧呈髪縺医k莉慕オ�∩縺ィ縺ッ

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー

2025/05/25 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。