主要なバックアップアプライアンスの多くは、バックアップ、アーカイブ、災害復旧、レプリケーションなど、類似の機能を備えている。主要8社の製品情報をまとめた。
ニーズに合わせた最適なバックアップアプライアンス選びは、企業独自のデータ管理要件に左右される。統合バックアップアプライアンスの多くには類似の機能が備わっている。さまざまな製品の違いを見分けるのに役立つよう、その差を簡単に紹介しよう。
Arcserveの「Arcserve Unified Data Protection」(UDP)のバージョン6.5は、同社の主力バックアップ製品だ。ソフトウェアやアプライアンス形式で提供される。アプライアンス版は「Arcserve UDP 8000」シリーズとして4モデルが販売されている。フォームファクター(形状や大きさ)が1Uサイズの「UDP 8100」「UDP 8200」と、2Uサイズの「UDP 8300」「UDP 8400」の4種類だ(2017年12月現在、日本では8200および8220のみ販売)。ローカル保護については、UDP 8100とUDP 8200にはRAID 5を、UDP 8300とUDP 8400にはRAID 6を採用している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...
世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...
営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...