2-in-1デバイス(タブレットとしてもノートPCとしても使えるデバイス)の画面サイズが15.6型にもなると、タブレットとして使うにはやや大きい。Dellの15.6型2-in-1デバイス「XPS 15 2-in-1」もそこは同じだが、その欠点を補う幾つかの特徴を備える。
1つ目は、Intelのプロセッサ「Core i5-8305G」または「Core i7-8705G」を搭載することだ。開発コードネーム「Kaby Lake-G」で知られるこれらのプロセッサは、IntelのCPUとAdvanced Micro Devices(AMD)のGPU(画像処理プロセッサ)をワンパッケージにまとめ、グラフィックボードの能力を省スペースで追加。これにより、本体サイズを一段と薄くすることができた。
Pinterestが提供する広告主とクリエイターの協業の仕組み「アイデアアド」とは?
没入型全画面で複数の動画や画像を1つのアイデアとして表示した「アイデアピン」をブラン...
面白い広告は記憶に残るが、ユーモアを活用できている企業は少ない――Oracle調査
ユーモアを取り入れたブランドは支持され、ロイヤルティーが高まり、顧客は再び購入した...
マクドナルドvsバーガーキング ネット戦略がウマいのはどっち?
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...