有望な求職者を見極める採用活動にAI技術を取り入れる動きが、企業の間で広がっている。だが注意しなければならない幾つかの落とし穴が存在する。
AI(人工知能)技術が今後、人間の仕事を奪うのではないかと恐れている人が少なくないが、「AI技術には代替できない」と大半の人が考えている仕事が1つある。それは「採用面接」だ。
人材の獲得から育成、定着を図るためにAI技術の活用を考える動きが、企業の間で広がっている。この分野でのAI技術活用に関しては、あまりピンとこない人もいるだろう。実は組織内で適材適所を確実に実現するという点で、人の代わりにAI技術を使って採用活動をすることで、大きなメリットが得られる可能性がある。
企業が採用活動において直面する大きな課題の一つは、膨大な量の履歴書、オンラインの応募者プロフィール、求職者からの問い合わせをふるいに掛けることだ。特に小売り、倉庫・物流、外食など、離職率が高い業界では雇用プロセスの管理の面で大きな課題がある。相当数の候補者群の振り分け、連絡、面接という、うんざりする仕事が過重労働をしている管理者の肩にのし掛かる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...