リモートアクセスツールやヘルプデスクシステムなどは、ユーザー管理に必須だ。こうしたツールがなければ、IT担当者はごく単純なタスクの処理にも苦労するだろう。
IT担当者がPCトラブル対応などのタスクで、社員とやりとりするためにユーザー管理ツールは、不可欠だ。
PCトラブルの情報を管理するツールは、リモートアクセスのためのツールから包括的なヘルプデスク専用システムまで多岐にわたる。こうしたツールにより、IT担当者はユーザーとコミュニケーションを取り、問題を特定し、組織の業務環境を正常に機能させる。こうしたツールは動的に変更可能であり、企業のセキュリティなど新しい要件に適用できる。
IT管理者に必要なツールの1つは、離れた場所のPCに接続できる「リモートデスクトップアクセス」製品だ。IT担当者は問題解決をする場合、各ユーザーのデスクに赴くことなく、問題の起こっているPCにアクセスしたいと考える。こうしたツールがあれば、IT担当者はどこからでも、問題の管理ができる。
ハワイ大学の「Pacific Islands Ocean Observing System」(PacIOOS)のIT管理者はリモートアクセスツール「TeamViewer」を使って、太平洋に展開された情報端末(キオスク)を管理している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...